はじめに
第1章 政治と行政
第1節 国と地方公共団体の制度的枠組み
1 国民主権と代議制民主主義
2 三権分立
3 政治とは何か
4 行政とは何か
(1)統治機関からサービス機関へ
(2)議会との関係
(3)行政の裁量幅
(4)行政の継続性とパーキンソンの法則
(5)国民主権と都政のあり方
第2節 国と地方公共団体の関係
1 機関委任事務と法定受託事務
2 国庫支出金と地方交付税
3 地方債の許可制度
4 東京都と区市町村
第3節 都民の政治意識
1 都知事と都議会議員の選挙の投票率
2 都議会の傍聴者数
3 請願と陳情
4 直接請求
5 情報公開
6 住民監査請求
7 都政への要望
8 国政選挙と投票率
第2章 政治と選挙
第1節 国政と政党政治
1 政党の役割
2 内閣の変遷
第2節 都知事選挙
1 人口・有権者・投票者の推移
2 得票数と投票率
(1)有力候補者の得票数と得票率
(2)投票率と当選者の得票率
(3)有力候補者の得票数
第3節 都議会議員選挙
1 1965(昭和40)年の選挙
2 1969(昭和44)年の選挙
3 1973(昭和48)年の選挙
4 1977(昭和52)年の選挙
5 1981(昭和56)年の選挙
6 1985(昭和60)年の選挙
7 1989(平成元)年の選挙
8 1993(平成5)年の選挙
9 1997(平成9)年の選挙
10 2001(平成13)年の選挙
第4節 議会と知事の抑制均衡
1 制度的枠組み
2 議案と審議結果
3 議員の与党化と根回し方式
4 議員数と会議費
第3章 景気と財政
第1節 財政制度と都財政
1 国と地方公共団体の財政関係
(1)国税と地方税
(2)国庫支出金
(3)地方交付税交付金
(4)行政サービスと税負担
2 都区財政調整制度
(1)事務配分
(2)調整三税と調整率
(3)財政調整交付金
(4)特別区財政調整制度と自治権拡充
3 特別区と市町村の財政
(1)23特別区
(2)市町村
4 国税と地方税と都税
5 景気と都財政
6 歳入と歳出の関係
第2節 都財政の変動
1 財政規模
2 歳 入
(1)歳入内訳
(2)歳入構成比
(3)都税収入の推移
(4)都民税と事業税
3 歳 出
4 都債現在高
5 基 金
第3節 行政組織と職員数
1 行政組織
2 職員定数の推移
3 人件費の増大
4 職員の一般的構成
5 職種別構成
6 年齢別構成
7 人事委員会と公平委員会
第4章 評価基準
第1節 東京都知事の役割
1 政治家
2 組織のリーダー
第2節 政治家
1 人間観
2 歴史意識
3 先導的役割
4 政策集団
5 選挙公約
6 対都民
7 対議会
8 対区市町村
9 対国政
10 都市外交
11 後世への遺産
第3節 組織のリーダー
1 リーダーシップ
2 決断力
3 政治任命職
4 職員の支持
第5章 美濃部都政
第1節 一期目
T 都知事選挙
U 施策の特徴
1 革新都政の誕生
(1)対話集会
(2)調査機関の活用
(3)競争事業の廃止
(4)朝鮮大学校の認可
2 シビルミニマムの計画化
3 社会福祉の拡充
(1)社会福祉審議会と児童福祉審議会
(2)先導的福祉の展開
3 教育の充実
(1)小中学校教育
(2)高等学校
(3) 都立大学
(4)私学振興
(5)社会教育
5 公害対策
(1)公害の拡大
(2)公害防止条例の制定
(3)公害防止体制の拡充
(4)都民を公害から防衛する計画
(5)公害防止策
5 同和対策
6 災害対策
7 保健医療の充実
8 消費者対策
9 労働者対策
(1)生涯職業訓練体系)
(2)労働時間の短縮
(3)労働関係
10 安全な都市
(1)区画整理事業
(2)市街地再開発事業
(3)駅前広場
(4)連続立体交差事業
(5)共同溝
(6)路面電車の撤去
11 一世帯一住宅
12 新宿副都心
13 水資源の開発
14 小笠原諸島の返還
第2節 二期目
T 都知事選挙
U 施策の特徴
1 社会福祉の拡充
(1)先導的福祉
(2)保健医療対策
(3)難病対策
(4)精神障害者対策
(5)老人介護人派遣事業
(6)都立病院の近代化
(7)老人医療センターの創設
2 公害対策の展開
(1)大気汚染対策
(2)水質汚濁対策
(3)産業廃棄物
(4)土壌汚染対策
4 都民参加の都政
(1)新しい都市計画道路
(2)日照の確保
(3)ごみ戦争
5 区長公選の復活
6 ドル・ショック
(1)列島改造論
(2)物価問題特別委員会
(3)中小企業の救済事業
(4)ドル・ショックと財政状況の急変
7 新財源構想研究会
8 自然保護と開発規制
9 多摩地域の都市化
10 本庁舎建設
第3節 三期目
T 都知事選挙
U 施策の特徴
1 社会福祉と公害対策
(1)社会福祉の拡充
(2)心身障害児の全員入学
(3)女性の地位向上
(4)公害対策
(5)環状七号線沿道の環境改善
(6)六価クロム
(7)ごみ対策
(8)総合治水対策
(9)災害予防
2 石油ショックと都民生活防衛
(1)石油ショック
(2)都民生活防衛
(3)物価局の設置
(4)中小企業の救済
(5)緊急法外援護
(6)消費生活条例
(7)経済環境の激変と財政収支の悪化
(8)新財源構想研究会の提言
3 財政戦争と起債訴訟
(1)財政戦争の宣言
(2)都税収入の激減
(3)行財政緊急プロジェクト・チーム
(4)赤字限度額と実質収支
(5)組織改革
(6)行財政三か年計画
(7)財政健全化計画
(8)起債訴訟
(9)財政健全化計画の再提出
|
第4節 財政面から見た美濃部都政
1 財政状況の推移
2 財政分析
(1)歳入
(2)歳出
(3)歳入と歳出の関係
3 財政危機と財政自主権
第5節 美濃部知事の評価
1 政治家
2 組織のリーダー
第6章 鈴木都政
第1節 一期目
T 都知事選挙
U 施策の特徴
1 財政再建
(1)財政再建予算
(2)財政再建委員会
(3)財政再建の推移
2 マイタウン構想
(1)マイタウン構想懇談会
(3)東京都長期計画
3 社会福祉政策の転換
(1)国際障害者年
(2)女性の問題
4 環境アセスメント
5 販路拡張の拠点整備
6 防災対策
7 文化政策
8 都区制度改革
9 多心型都市形成
10 国際交流
11 庁舎の移転
第2節 二期目
T 都知事選挙
U 施策の特徴
1 財政基盤の強化
(1)活力ある都政をすすめる懇談会
(2)基金の積立
(3)第二次長期計画
2 福祉政策
(1)社会福祉施策
(2)エイズ対策
(3)ホームヘルプ事業の転換
(4)国際障害者年東京都行動計画
(5)福祉のまちづくり
(6)女性の問題
3 環境対策
(1)緑の倍増計画
(2)自動車公害防止計画
(3)東京湾の浄化対策
(4)地域冷暖房の推進
(5)総合治水対策
(6)三宅島と三原山の噴火
4 国際交流
(1)国際協力
(2)国際会議
5 文化行政
(1)文化施設
(2)文化の国際交流
6 区市町村制度改革
7 シティ・ホール建設構想懇談会
8 交通網の整備
(1)都営地下鉄12号線
(2)多摩モノレール
(3)道路交通網
9 臨海副都心
第3節 三期目
T 都知事選挙
U 施策の特徴
1 第三次長期計画
2 基金の積立
3 福祉政策
(1)高齢化対策
(2)コミュニティ・ケアーの推進
(3)福祉のまちづくり
(4)中国帰国者の援護
(5)女性の問題
4 環境管理計画
(1)東京環境管理計画
(2)窒素酸化物対策
5 住宅対策
6 中小企業対策
7 国際交流
8 都庁舎の移転
9 都市交通の整備
(1)交通網の整備
(2)地下鉄12号線
(3)多摩モノレール
(4)多摩自立都市圏
(5)放置自転車
10 臨海副都心の整備
第4節 四期目
T 都知事選挙
U 施策の特徴
1 総合実施計画
2 臨海副都心の整備
3 世界都市博覧会(東京フロンティア)
4 財政危機
5 福祉政策
(1)高齢者対策
(2)国際障害者年の新行動計画
(3)福祉のまちづくり
(4)女性の問題
(5)福祉人材確保
(6)消費者対策
6 環境管理対策
(1)窒素酸化物対策
(2)水辺環境保全計画
(3)リサイクル型都市づくり
(4)清掃事業
(5)未利用エネルギー
7 住宅対策
(1)第三次長期計画の住宅対策
(2)住宅マスタープランの策定
(3)住宅基本条例の制定
(4)地価動向
8 中小企業対策
9 防災対策
10 国際交流
11 都区制度改革
12 首都機能移転
13 多摩東京移管百年事業
14 箱もの
第5節 財政面から見た鈴木都政
1 財政状況の推移
2 財政分析
(1)歳入
(2)歳出
(3)歳入と歳出の関係
3 財政危機と財政自主権
4 美濃部都政と鈴木都政の比較
(1)歳入構成比
(2)歳出構成比
第6節 鈴木知事の評価
1 政治家
2 組織のリーダー
第7章 青島都政
第1節 一期目
T 知事選挙
U 施策の特徴
1 世界都市博覧会の中止
2 臨海副都心の見直し
3 破綻2信用組合への融資停止
4 生活都市東京構想
5 情報公開と訴訟
6 路上生活者の強制退去
7 資源循環型社会づくり
8 国籍条項
9 首都機能移転
10 行政改革
第2節 財政面から見た青島都政
1 財政状況の推移
2 財政分析
(1)歳入
(2)歳出
(3)歳入と歳出の関係
3 財政危機と財政自主権
第3節 青島知事の評価
1 政治家
2 組織のリーダー
第8章 石原都政
第1節 一期目
T 都知事選挙
U 施策の特徴
1 財政再建
(1)財政再建プラン
(2)東京都税制調査会答申
(3)外形標準課税
(4)ホテル税
(5)機能するバランスシート
2 長期計画
(1)危機突破・戦略プラン
(2)東京構想2000
3 新債券市場の創設
4 道徳教育の導入と学区制の再検討
(1)東京の未来をひらく新しい教育の展開
(2)心の東京革命行動プラン
5 福祉施策
(1)福祉の見直し
(2)介護保険
(3)年金
(4)都立病院の改革
6 ディーゼル車の排ガス規制
7 横田基地の返還
8 財政監理団体の見直し
9 首都機能の移転
10 地方分権への取組み
11 臨海副都心開発
12 カジノ創設
13 防災訓練
第2節 財政面から見た石原都政
1 財政状況の推移
2 財政分析
(1)歳入
(2)歳出
(3)歳入と歳出の関係
3 財政危機と財政自主権
第3節 石原知事の評価
1 政治家
2 組織のリーダー
第9章 都知事の評価
第1節 評価
1 評価の前提
(1)21世紀の中頃
(2)少子高齢化の進展と国民負担の重圧
(3)納税者意識の高揚と税源問題の顕在化
(4)情報公開と住民自治の徹底
2 評価
(1)政治家
(2)組織のリーダー
3 評価表
第2節 都政の課題
1 自治権の拡充と財政自主権の確立
2 都から区市町村へ
3 選挙公約の具体化
4 職階制の導入 |